お知らせ
- トップページ
- >
- 善宗寺からのお知らせ
- >
- 一問一答パート8
仏教・仏事
お内仏(仏壇)に仏花を供えるとき、用いてはならない花の種類は、次の①〜④のうち解答はどれでしょうか?
①菊
②ユリ
③バラ
④桔梗
解答・解説
③バラ
仏花とは、仏さまのいる浄土の世界をあらわし、仏さまから私たちへのはたらきをあらわしています。
基本的な形としては、松やヒノキなどを真にして、季節の木花草花をとりまぜて挿します。その際、毒のある花、トゲのある花、匂いのきつい花、つるに咲く花は避けましょう。
また、生花を用い、造花は用いません。それは、いずれ枯れていく生きた花を供えることを通して、いのちあるものは死にゆくいのちを生きていること、つまり無常という真実を私たちに知らしめる意味があるからです。